アイドリングストップ機能付きのクルマが多くなっています。 普通ならアイドリングストップしているはずなのに、気が付いたら、アイドリングストップしなくなっている。
ダイハツ車に多い、アイドリングストップしないわけを解説しています。また、アイドリングストップの購入を考えている人には『現役メカニックだからわかる、アイドリングストップ機能のデメリット』を確認してからでも、購入するのは遅くありませんよ!
ダイハツ車アイドリングストップ最新情報
ダイハツでアイドリングストップ機能付きのクルマは
・ ミラ・イース
・ ミラ・ココア
・ ミラ
・ キャスト
・ ムーブ
・ ムーブ・カスタム
・ ムーブ・キャンバス
・ ムーブ・コンテ
・ タント
・ タント・カスタム
・ ウェイク
・ ブーン
・ トールほとんどに
現在販売されている殆どのクルマには『エコ・アイドル機能』が付いています。
以前のアイドリング・ストップ機能は「信号待ちや渋滞でブレーキをしっかり踏んでいる時のみ、アイドリングストップ」させていました。
しかし、最新版として『eco IDLE』は以前のシステムを進化させたバージョンでは減速し始めた等でエンジンが止まるようになっています。それ以外にも
・ ハンドルの切れ角は少ない
・ 車速、約9km/h以下になる
・ アクセルペダルを踏んでいない
・ ライトスイッチがOFF
・ フロント・ワイパー・ウィンドウォッシャーを作動させていない
・ 急ブレーキかけていない
・ ABS/VSCが作動していない
・ スマートアシスト作動していない
とき、完全に停止する前にエンジンを止めます。
簡単に説明すると、一定条件が整えば惰性で走ると言うことです。(2017年3月時点)
アイドリングストップしない条件
せっかく環境に、お財布に優しい『アイドリングストップ機能』ですが、作動しなければ燃費は良くなりませんよね。
メーカーでは「作動には一定の条件があります」と言うだけで詳しく教えてくれてもいいじゃないか!と思ってしまいます。そこで、分かりやすく説明できるようとっても詳しく調べてみました。
『アイドリングストップしない条件』
クルマに求められているものは、快適に安心して安全にドライブできる、です。だから運転に不安を感じるような条件下ではアイドリンドストップはしない!と考えて良いと思います。
例えば、
1:バッテリが弱っているのに頻繁にストップ・再始動を繰り返していれば短期間にエンジンがかからなくなることは予想できます。
2:真夏日にエアコンをガンガンつけていても涼しくならない車内で信号で止まるたびに「エンジンストップ」させられたら汗だくになって不快な思いをしてしてしまいますね。
3:夜間走行に必要なヘッドライトをつけているのに頻繁にアイドリングストップしたのでは、バッテリが上がってしまいます。
つまり、ユーザーに不快で不安な思いをさせてまで、エコドライブの為アイドリンドストップする必要はありません。
『アイドリングストップしない条件』をまとめておきます
2:エンジン・ミッションが冷えている場合
3:車内が暑い・寒い場合
4:ヘッドライト点灯している場合
5:フロントディフロスターを使っている場合
6:エンジン始動後10km以下走行
7:外気温が0度以下の場合
8:ボンネットが開いている
9:シートベルトをしていない
10:バッテリ交換後の初期化していな
アイドリンドストップしているかどうかの確認はメーターパネル内の「eco idle off』のオレンジ色の警告灯が点滅する事で分かるようになっています。
エンジンを始動させるには、バッテリだけが頼りです。もし、交差点の真ん中でバッテリーが上がってしまったらそれはとても危険です。アイドリンドストップの基本として最悪の状態を回避するのにバッテリーを保護するのが絶対的条件があります。
ダイハツ社アイドリングストップクルマのデメリット
これからダイハツのアイドリングストップ機能付きのクルマを購入しようと検討している人へアイドリングストップを上手に使えば、『ガソリン代』の節約になります。ガソリン代は直接「家計」に響いてきます。
しかし、メリットには、必ずデメリットも存在することを忘れてはいけません。
『アイドリングストップ機能のデメリット』
1:エアコン使用時は送風になる
真夏日ほど暑くない、春や初秋など暖かい日にエアコンを使って温度調整するときにアイドリングストップすると「風=送風」になるので車内が一気に熱くなる。(エアコン使用時には基本的にアイドリングストップはしませんが・・・。)
2:渋滞が続くとき
ノロノロの渋滞時は、ストップ・ゴーを頻繁に繰り返します。少し走っては「止り」、「再始動」したら、また「止まる」
エンジンが止まるぶんには「スー!」と止まるのでいいのですが再始動時に「クルマに振動」は必ずきます。これが頻繁に起きるを想像してください。結構不快になりますよ
3:足がツル
アイドリングストップを継続させるためにはブレーキを強めに踏む必要があります。少しでも気を緩めと「再始動」しますので、ブレーキペダルを強く踏み込まないといけません。これが結構苦痛で、長時間になると足が突ってしまいます。
4:バッテリーが高い
軽自動車のノーマルタイプのバッテリーに比べると、アイドリングストップ専用のバッテリーは2倍程価格差がでます。また、バッテリー自体の寿命もノーマルタイプに比べると短いので家計に響く事になるかも知れません。交換をオススメするとみなさん、驚きますよ!
アイドリングストップ機能は優れた機能ですが、購入前に知っておけば、買ってから後悔しなくて済みますよ。
ま と め
アイドリングストップ機能付きは燃費向上の為だけの機能だと私は思っています。信号や渋滞で止まる度に「ギュルギュル」とか言ってエンジンが再始動するのですから、万が一バッテリーがその瞬間上がってしまえば再始動が出来なくなってしまいます。
メーカーも安全策を考えていて、バッテリーが弱くなって来たら強制的にアイドリングストップはしないようにしています。そしてメーターパネル内に警告を出し早めにバッテリー交換をするようになっています。
それに、右折交差点で停止してもエンジンが止まりそこから再始動をするので、どうしても発進がワンテンポ遅くなります。このタイミングで対向車が来てしまえば事故になる確率が高くなります。
燃費とメンテナンス費用、安全性を天秤にかけるとアイドリングストップ機能付きのクルマは本当に必要なものかと考えてしまいます。
ダイハツのココアを購入。(まだ納車されていない)
週に二度、12~3km(25km 程) 走る位ですが、過去に何度かバッテリーが上がりました。私の場合、アイドリンクストップをしない方がいいと思いますが、燃費は度のくらいでしょうか?
又、アイドリンクストップキャンセラーはいくら位しますか?
ご返事遅くなり申し訳けございませんでした。
お問い合わせいただきました
「ダイハツ:ココア」の燃費の件ですが、12〜3km(25km程度)走る内容は、
・ 信号が多い街中が多くなりますか?
・ 比較的速度が40〜50km/hで流せる市街地ですか?
調べてみたら、
両方とも実燃費で
4WD・・・平均:16km/l
FF・・・平均:18km/l
ほど走るようなので信号待ちが多い市内だとアイドリングストップは燃費がよくなるでしょう。
でも、平均スピードが40km/hとか出て信号もあまりない道路だとカタログ値に近くなるはずです。
なので、燃費は走り方・ストップ&ゴーの回数によって影響がでます。
私個人の意見ですが、アイドリングストップはいらないと思っています。
なぜなら、バッテリーが高い、セルモーター(キュルキュルとエンジンをかける装置)に負担で故障の原因
一番大きい理由は、右折や頻繁に止まるを繰り返す時など、
『エンジンがかからないかも』とドキドキする不安感が嫌ですね。
アイドリングストップキャンセラーの値段ですが、
安いのは、4500程度で買えるようです。
高い物になると14800円とかする物あるようです。
信頼できるメーカーであることが購入の決めてだと思います。
これからもためになる記事をアップしていきますので
またのご来店をお待ちしています。
質問です
夜間ベッドライトつけている常態で
エコアイドル条件に満たした常態に
なります
ベッドライトつけている常態で
エンジンが止まるのは不安ですが
エコアイドル条件を満たす条件は
年式毎に進化?変更等々ありますか?
2012年式ミライースです
中古車で購入しました
コメントありがとうございます。
アイドルストップ機能付きで一番心配なのが
夜間走行時ヘッドライトやエアコンなど電装品を
フル稼働させている場合ですね。
このような負荷が大きい場合、
あえてアイドルストップなしないはずです。
コンピューターがバッテリ電圧を監視しているので
規定値以下になっている場合、
再始動困難になると判断したらエンジンが止めません。
普通車になりますが、通常用と再始動用(アイドルストップ用)の
バッテリを別々にした車種もでています。
ダイハツ車の場合だと
・ 減速時に集中して発電
・ バッテリが満タンになっている時発電量を最小に抑える
・ 速度が11km/h以下になると惰性で進む(エコアイドル)
・ 完全停止状態でアイドルストップ
など、同じアイドルストップ機能と呼ばれますが
だいぶ進化しているようですよ。
ありがとうございます
今の時季でヘッドライト点灯意外
フル稼働常態でない時はストップする事もあるということですね
車の方が誤作動してると思いました
中古車で先日乗り換えたばかりで
良くわかって無くて…
ですがヘッドライト点灯中エンジンストップすると不安なので消灯してます
ありがとうございました
ハイゼットカーゴに新車で12日から乗ってます。今日、はじめてCDをきいたのですが、信号待ちで、昨日までは、エンジンが、すぐに止まってエコ?になっていたのに、30分走る間に、一度もとまりませんでした。プレイヤーはDAIHATSUのこの車のカタログにある純正?のものです。
CDつけただけで音量も小さくても、条件を満たさない、に、なりますか?
一週間しか乗ってないのに?
コメントありがとうございます。
まず、CDを着けただけで電圧が下がりアイドリングストップしない事はありません。
まして新車ですのでそれは考えずらいです。
おそらくエンジンが冷えている(完全暖気状態)になって居ない事が原因ではないか?と思われます。
寒くなるとバッテリー能力も低下するので、アイドリングストップしてしまうと
万が一エンジン再始動が悪くなる、とクルマ側が判断したのでしょう。
まだ新車とのことなので春(暖かく)になってもアイドリングストップしないのであれば
一度ディラーで点検してもらった方がいいかも知れません。
ご不明な事やご質問があればお気軽に投書してくださいね。
30分も走行しているのにエンジンが冷えていると言えますか。
自分も同じ車乗っています。2018/3月製造新車ですが、最近頻繁にアイドリングストップしないことがあり故障でないかと疑っています。色々な条件を満たさないとアイドリングストップしないことは理解したうえでの疑問です。
アイドリングストップが働かない時は1時間帯乗ってもストップしません。
コメントありがとうございます。
確かに30分間走行していればエンジンは暖気状態になっていると思われます。
アイドルストップする条件の1つには該当します。
もしかするとバッテリー電圧がアイドリングストップする基準値より
低下している可能性があります。
(アイドリングストップ車のバッテリーはとても過酷な条件で作動しています)
ほんの1V基準値より低いだけでアイドリングストップしないようになっています。
一度ディーラーにてバッテリー電圧を測定してもらうことをおすすめします
平成30年12月27日に新車納車したハイゼットカーゴに乗っています。
1月は22日運転中10日、2月は8日運転中3日がアイドルストップがかからない状態です。エンジン始動後約1分で運転を始めています。アイドルストップがONになるときは水温表示ランプ消灯後20秒が平均です。
夜間殆ど乗りません。雨中も同様です。ヒーターは運転直後がOFFにしており水温表示が消えてからONにしています。
1か月点検の際、話をしてみたのですが、色々な条件下で作動するので現状では故障であるとは言えない。温かくなるまで様子を見てほしいとの事でしたが、そんな繊細なシステムでは使い物にならないのではと思っています。
コメントありがとうございます。
ハイゼットカーゴのエンジン系(アイドリングストップなど)のリコールは出ていないようです。
しかし、ハイゼットに限らず他の車種でも同様な症状が出ているようなので、
もしかしたら、CPUのプログラムに問題があるのかも知れません(憶測ですが)
でなければ、このような症状が出る(同じメーカーで)のが不思議です。
アイドリングストップする条件はとても多くその1つが基準に入らないだけでも
作動しないことがあるほど繊細にプログラムしているようです。
もし、センサーの故障や異常があればCPUにその時の履歴が残っているはずです。
ディーラーでもCPUの履歴を見ているはずでしょうから様子を見る他ないように思います。
前回の書き込みから約18日が経過しました。18日中8日が職場までの10Km往復でアイドリングストップがかかりました。残りの日は往路のみ、復路のみに動作しました。このところの暖かくなってきた事も要因かもしれません。又、発進する際1速目で20Km(約2200rpm)まで引っ張っる運転をしています。色々要因はあるかも知れませんが、動作の確立は向上しているように思います。
コメントありがとうございます
アイドリングストップする為には様々な要因があるので
まず、アイドリングストップがかかるようになったのは朗報ですね!
当方も先週2日間程アイドリングストップが効かなくなりました。
ハイゼットカーゴ クルーズターボ 4駆 MT
31年2月中旬納車の新車、電装品はディーラーOPの、ナビ、バックカメラ、ドラレコ、ETCのみ。
使用状況(通勤片道)
40km(一般道20km、高速20km)
所要時間、1時間
ディーラーに問い合わせたところ条件のリアル状態を確認する機械があるので来てくださいませんか?との事で、2日目の仕事終わりにディーラーへ向かうもエンジン始動5分後に条件成立し正常復帰で断念。
その際、担当者との会話の中で、同車種や別車種でも同じ症状はありますと。それから、正式コメントではないけど説明書に記載されていない条件で、バッテリーの本体温度が25℃以上が条件に含まれるかもしれないとの事。その日は寒かったので成る程なーと思っていたのですが、次の日の朝は−1℃。今日もダメかなと思って5分暖気して発進すると、500m程で条件成立。もう??です。
しかし、昨日、今日(3/6)と暖かいにもかかわらず条件不成立でアイドリングストップが効かなくなりました。
2回共、家に着き、停車後、アイドリングストップ発動→シートベルト解除→警告音と共に自動エンジン再始動→キーオフし停止でした。ディーラーは関係ないとの事でしたがそれ以外特別なことしてないんですよね。まだまだ謎ばっかりですが明日の帰りにでもディーラーに行ってみます!
コメントありがとうございます。
アイドリングストップ機能で一番重要なのが、
始動用バッテリーの温存です。
バッテリーが弱っているのがクルマ側で認識できないと
交差点のど真ん中でエンジンがかからず危険な状態に。
それを回避する為、様々なプログラムで制御しているはずです。
おっしゃる通りバッテリー内部温度も関係してくるはずです。
詳しい事が分かりましたら、またコメントください。
家族の乗っているトールで、先月辺りからアイドリングストップが効かなくなったという問い合わせがあり、検索していたら此処に辿り着きました。
該当理由を1つずつ確認していき、ボンネットの開けっ放しが原因でした。
トールの車内造作で、給油口オープナーのすぐ隣にボンネットオープナーがあるので、誤って開けたんだろうとのことでした。
洗車した際にも気づかなかったので、週末にでもディーラーもーに持ち込む予定でした。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
給油口を開けるオープナーとボンネットオープナーが
並んでいるクルマの場合、間違ってしまうことがあります。
逆に整備するためにボンネットを開けたつもりが
給油口を開けた(笑)とかもあります。
でも、原因がわかってよかったです。
また疑問などありましたら、お気軽にどうぞ
ecoIDLEがつきませんでした。大体は3、4キロ走ればつくはずなのですが職場まで走る20キロほど大体20分位で着く場所なのですが付きませんでした。個人的な調べで見てみると外気温が0度以外だとならないと書いてあったのですがそれが理由でならないのでしょうか…?OFFにはしてないのでつくはずなのですが…。
コメントありがとうございます。
エコアイドルが点灯しなくなったのは最近の事でしょうか?
もし、最近でしたら考えられるのは
・ 外気温のせいで冷却水が完全に温まるまで時間がかかっている
・ 寒さのせいでバッテリーが弱っている(完全充電していない)
のが原因かもしれません。
その他にもエコアイドルが点灯しない原因は多くありますが
寒くなるとまず考えられるのはこのようなところかと思われます。
9月に新車タントカスタムxセレクションを購入
11月になり冷え込みが続きましたがアイドリングストップが作動したり
しなかったり 通勤で片道10キロ走行するのですが5℃以下になると会社まで30分位全く作動
全く作動しません ディラーに見てもらいましたが異常はなくバッテリー交換しましたが
外気温によってかなりバラつきがあり(14℃3キロ走行後作動 10℃だと4キロ弱後作動 7℃なら6~7キロ)
納得できず本日再検査へ 代車ダイハツタントなんですが 14℃で走行1キロ満たないでアイドリングストッ
が作動して驚きました 2、3キロ走行しないと作動しないと思っていました
しかも作動後発進して低速で5mも進めばアイドリングストップランプ点灯
カスタムは同じ状況下でも作動まで回転数を一度1700まで上げないとランプが点灯せず
元々異常だったのか? 検査結果待ちですが・・・
コメントありがとうございます。
アイドリングストップ機能は運転条件でかなり幅があるので
適切なお答えが出来るかどうか分かりませんが・・・。
外気温が低いと水温が上がりにくくなりバッテリー保護の為
アイドリングストップは基本的になりません。
他の要因としましては、愛車を運転している時「エアコン」は使用していますか?
エアコンを使用していると水温が上がりにくくなります。
これはエアコンを冷やす為ファンが作動するので冷却水が冷えてしまうのです。
答えになっているか分かりませんが参考になれば・・・。
ディラーからの返答はどのような内容だったのか
よろしければ教えて頂きたく思います。