クルマを持っていると頭を悩ますことの1つに車検がありますよね。一度に多額の費用がかかる車検は、人間で言えば「精密検査」のようなものです。しかし、継続して公道を走るためには、車検を受けなければいけません。
既に平成29年2月からは、メーター内の警告灯が点灯していると車検には通りません。メーター内警告灯の役割と車検に合格しない警告灯の種類、そしてなぜ?車検に通らないのかを詳しく解説しましょう。
メーター内警告灯の役目とは
運転席に座るとスピードメーターなどが配置されている『メーターパネル』が視界に入ってきます。
例えば、
1:「シートベルト警告灯」・・・赤色
意味:シートベルトをしていませんよ!
平成17年10月以降生産のクルマは、これとプラスして「警告音」がでます。
[br num=”1″]
2:「ブレーキ警告灯」・・・赤色
意味:ブレーキシステムに異常発生!
サイドブレーキが使用されている時にこれがつきます。他には、ブレーキにトラブルが発生した時に点灯します。
[br num=”1″]
3:「エアバック警告灯」・・・赤色
意味:エアバックが使えなくなっています!
事故から乗客を守るためのエアバックがトラブルを起こしている
[br num=”1″]
4:「ABS警告灯」・・・黄色
意味:ABSが機能していません!
ABSは現在発売されているクルマにはほぼ全車標準で付いています。ABSとは、タイヤをロックさせない機械、システム。簡単に言えば、タイヤをロックさせずに制動距離を短くしハンドル操作もできるブレーキシステムです。
[br num=”1″]
5:「エンジンチェックランプ」・・・黄色
意味:エンジンにトラブル発生!
エンジンにトラブルが発生すると、エンジンが止まる恐れがあるので速やかに速度を落とし、修理が必要になります。
[br num=”1″]
6:「ドライブレンジ表示灯」・・・青色
意味:前進かバックにギアが入っている!
高齢者の運転ミスでプリウスなどが暴走する事故が多くなっているのは大きく分けると『アクセルとブレーキの踏み間違い』と『オートマギアの入れ間違い』です。
前に進みたいのにバックギアに入れていたために大事故!それを防ぐ為にメーター内にこのインジケーターが存在しています。
車検で確認する警告灯の基本的なところはこの6項目です。
車検に通らなくなる警告灯の基準とは
平成29年2月から車検を受けるクルマは
上記の「2・3・4・5」が車検時に確実にチェックされます。
注「1」と「6」は以前から車検の検査項目に入っています。
もし、これらの警告灯がつかない(エンジン始動前)場合、車検に通りません。また、エンジン始動後に「ABS」と「エアバック」の警告灯が点灯しっぱなしになっている場合も車検は通りません!
メーター内警告灯の点検方法
日頃から運転していれば、警告灯が点灯しているのは意識しなくても分かると思います。逆に不点灯している場合は気づきにくいのは事実です。そこで警告灯が確実に作動しているか?を簡単に点検する方法を伝授しますね
1:エンジンをかける前(始動前)に全ての警告灯が点灯しているか確認する
2:始動後は、警告灯が消えているか確認する
簡単でしょ!
車検を受ける本当の意味
車検の本当の意味を知れば、これらが検査項目になっているのが理解できます。
道路運送車両法
第一条:この法律は、道路運送車両に関し所有権についての公証等を行い、並びに安全性の確保及び公害の防止その他の環境の保全並びに整備についての技術の向上を図り、併せて自動車の整備事業の健全な発達に資することにより、公共の福祉を増進することを目的とする。
つまり、乗客・歩行者の安全、公害を出さないため法律の基準にあなたのクルマが入っているかを決まった期間で検査します、ということです。
出典:交通事故統計
交通事故は大切は人を失ってしまいます。また、怪我や後遺症に悩まされる人もいます。
1人でも少なくするためにクルマメーカーが色々な努力をしています。最近では「アイサイト」のような『ぶつからないクルマの開発』
ハイブリッド車は、公害を少なくするための技術ですね。当然工業製品であるクルマは、使用年数によっては機能低下するのが当たり前です。
そこで、最低基準になるルールが『車検制度』です。
あなたが安心して安全に運転できるように、メーター内に警告灯が付いているのです。警告灯の色にも意味があり、これは国際規格(ISO)で決められています。
・ 赤色=危険・高温
・ 黄色=注意
・ 緑色=安全
・ 青色=低温・点灯
※ 追記記事(平成29年12月)
警告灯に関して結構質問が来ていましたので、陸自の検査官に直接話を聞いてきました。
基本的な作動として
1:キーONでメーターパネル内の警告灯(5箇所)全て点灯すること
2:エンジン始動後に警告灯(5箇所)が消灯していること
が、車検の時に必ず確認事項になっている。
そして他の警告灯が点灯していても、それは今回の確認事項5項目に含まれないので車検が通ると言うことでした。
例えば、
・ アイドルストップ車の「アイドリングストップしない警告灯」
・ タイヤの空気圧不足で点灯する「エア不足警告灯」
などは検査に関係ないとのことでした。
また、追記があれば追加しますね!
2018/2/11追記
28年5月からエアバック交換していないと車検を受けることすらできなくなる
タカタ製エアバッグが異常破裂し、乗客に多大な被害をもたらす危険なエアバックを放置している事が重大な事としてリコールを促進することが目的で令和2年5月1日より車検を通さない通達が出ています。(令和元年11月末時点で対象台数約24万台)
そこで『国土交通省』はリコール対象のエアバックを交換していないクルマの車検を更新を不可能にしました。
以前書いた記事に詳しく書いているので今後車検を受ける人は要確認が必要です。 過去の記事 → アマゾン車検でもエアバック交換しないと更新できない事態が発覚
ま と め
車検は人間で言う、健康診断と同じで悪い所を整備し、安全に運行してもらう事が目的になっています。
その他には、壊れそうな部品を交換する事でトラブルを減らすのも目的です。
クルマを構成している部品は沢山あり、その1つ1つが基準以内で的確に作動スル事が長期間に渡り安心してドライブできると思っています。
なので、クルマを乗るあなたにお願いしたいのは、日頃のメンテナンスは確実に行う事が車検代を安くする秘訣だと言う事です。
こんにちは、記事を読ませていただきました。
前面エアバッグ、側面エアバッグ、エンジン、ABSについての警告灯について厳格化されるそうですが、シートベルト警告灯の起動後消灯は厳格化の対象にはなっていないようです。
これは実際に走行しないと消灯しない車種があるからということでしょうか?
それならスピードテストの検査時に並行することで可能になるでしょう。
乗員の安全を考えたらシートベルトもエアバッグやABSと同じくらいに重要でしょうけど、検査官は短時間で沢山の車輌を検査しなければならないので、そこまでは目が行き届かないのかもしれません。
こんにちは、コメントありがとうございます。
シートベルト警告灯の場合、年式によって規格が変わりますが
最近のクルマならシートベルトを締めないと「消えない」ようになっています。
つまり、走行し続けてもシートベルト警告灯は点灯しっぱなしですね。
そして警告灯が消えるものは正確には覚えていませんが、
2001年以前のクルマでは、一定時間で警告灯が消えるものがありました。
ゴルフやアウディー、シボレーなどです。
初めまして。
拝見させていただきました。
今年1月20日に軽自動車ですがH7年式パジェロミニのユーザー車検に行ってきました。シートベルトの警告灯の確認がありました。乗車してシートベルトをしてくださいと検査員に言われて目の前でシートベルトをして警告灯が消灯するのを確認しておりました。
昨年夏ごろの別の軽自動車の車検時には実際にベルトをするという動作はなかったように思います。
今月からの車検では外車など年式により消灯しない車両はケースバイケースで判断していくんでしょう。
国産車に関して消灯しない車両に関しては運輸局でも把握はしていると思います。
古い車でエンジンチェックランプがついていても走行に支障がない車両もあり今後中古車(ヤフオク)などの個人売買は注意しないと修理代が高くつくケースもでてくるでしょうね。
こんにちは、記事読んで頂きありがとうございます。
実際にシートベルトを装着するケースは多々あると思います。
中には、警告灯が点灯していれば良い、という検査官もいることは事実です。
まずは、確実に点灯・消灯することが大事かと思います。
エンジンチエックランプの原因は概ね、o2センサーの不良が多いように感じます。
ご指摘の通り、今後、車検を受けるときには必ず修理が必要になるので
個人でヤフオクで出品されるケースは増えるでしょう。
不良品が出回ることがないことを祈るばかりです。
記事を拝見しました。
昨日、車検に車を持っていったら、「2月1日から警告灯の基準がきびしくなって、ABSのランプが消えないので、車検に通すことができなくなりました。修理が必要ですが、どの箇所の故障なのがわからないので、かなりの費用が発生します。」と言われ大慌てです。確かに、安全性から言えば、ご尤もなのでしょうが、車検の残りが一週間、走行が20万キロ弱で最後の車検と思っていたので大打撃でした。2年前はOKだったのに・・・。ABSセンサとその廻りの部品?だけでも修理代で大変なのに、コンピューターの故障の場合は確実に廃車です。
点灯しない、消灯しない、どちらもNGなのでしょうか?
車検の業者の見解はどちらもNGのようですが・・・。
wasaki様
記事を読んでいただきありがとうございます。
単刀直入にお話ししますと、点灯しっぱなし(消えない)も点灯しないも
どちらも車検を通すことができません。つまり、NGということです。
車種がわかりませんが、走行距離から察するに
車輪側に付いているセンサー不良かと思われます。
(診断機でみたわけでないでないのでなんとも・・・)
最後の車検なのに、ですね。
またお気軽にコメントください。
回答、ありがとうございました。
車検の業者さんではABSの修理が出来ない(技術・経験)為、その業者さんはディーラーに外注するということです。数件の自動車整備業者さんにあたってみましたが、私の住んでいるところでは、修理できる業者さんを捜すのも一苦労です。結局、私のほうでディーラーに修理を依頼し、修理後に車検業者さんに持ち込むことになりました。
なんか、すっきりしませんが…。
はじめまして
インプレッサに乗っていますが、エアバッグを運転席・助手席共に撤去、センサー・コントロールユニットも撤去したのでメーター内の警告灯電球も外しています
ですから走行中に警告灯は点灯しないのですが、キーをひねっても点灯しません
車検はどうなりますでしょうか?
配線も一部撤去したため復旧は困難です
初めまして
この問題はとても難しいですね。
と、言うのは
エアバック自体ついていない
車両法ではエアバックは強制ではないのです。
警告灯はないものと判断される。
よって、警告灯がイグニッションONで点灯
エンジン始動で消灯の規定に入らない。
が、私の意見です。
もし、可能ならば直接陸運局で相談されてみては?
そうなんです
僕も前回まではその解釈で車検通していたのですが、今回から
全点灯確認→エンジン始動で消灯を確認する
となったと聞いてコレはまずいなと
そうですね、車検場に聞いてみます
ありがとうございました
本日、陸運支局に直接聞いてみました。
結論から言えば、エアバックなしのハンドルを付けている場合、
警告灯は点いてはダメ!だと言うことです。
そして、エアバックは車検時に検査項目になっていない任意装置なので
外してエアバックレスハンドルを付けてもオッケー。
しかし、任意保険では、告知義務違反になるので
万が一事故の時は、保険金は減額される可能性があります。
ただし、私が聞いた場所だけかもしれないので、
確認するに越したことはありませんね。
ご丁寧にありがとうございます!
と云う事は、今まで通りで問題なさそうですが、検査前には確認することにします
保険はエアバッグなしで申し出ています
アイドルストップを強制的にキャンセルするために普通のバッテリーつまり容量を通常のものにすると
アイドルストップ機能は自動的にキャンセルされ、アイドルストップできるほど電力がない。と判断され 警告灯が点きます。
この警告灯点灯では 平成29年に強化された車検でも通るのですか?
ご返事遅くなり申し訳ございません。
車検時に確認するメーター内の警告灯(点灯)は、
・ 前方のエアバッグ
・ 側方のエアバッグ
・ 制動装置
・ アンチロックブレーキシステム
・ 原動機(エンジンマーク)
(車載式故障診断装置
(OBD システム)の装備
の5種類だけになります。
お問い合わせいただきました、
『アイドリングストップ』の警告灯は検査項目には入っていません。
でも、その判定は管轄の検査官次第になる事もあるので
大丈夫です!とは言い切れない部分はありますね。
実際のところ、通達が来ているのは、上記の5種類だけが
エンジンが動いている状態で点灯しているのはNG判定になります。
なんだかハッキリしない回答になりますが、最終判定は「検査官」が握っているもので・・・。
これからもいろいろ更新していきますので、またブログ見に来てくださいね。
こんばんは。’04年式のアウディA4をこの度車検に出すのですが、シートベルトを外していてもメーター内のシートベルト警告灯がイグニッションONで7秒間点灯し消えます。
対策として、バックルにマグネットスイッチを取り付けステアリングコラムに警告灯を新設しようと考えております。
メーター内に既存の警告灯が残っており、かつ上記の様な状態での新設で検査はOKでしょうか?
初めまして、いつもブログ読んでいただき
ありがとうございます
お問い合わせの件ですが、
その年式のアウディなら点灯→消灯で正規なはずです。
そのままで検査OKですので細工は不要だと思います。
もし不安でしたらアウディ正規ディーラーに確認しても良いかと思います
私の方でも確認してみます。
こんにちは。
99年式のアストロに載っています。
AWDの警告灯がついたり点かなかったりなのですが、検査項目に無いAWD警告灯
も対象になるのでしょうか?4駆にならないだけなので、安全性の問題にはならない
と思いますが、どうなんでしょう?最悪、修理しないと駄目でしょうか?
こんにちは!
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。
例えば
アイドリング・ストップ車もバッテリー電圧が低くなったり
使用年数が経ったバッテリーを使用していると
『アイドリングストップしない」警告灯が着きます。
これは検査基準に該当しないので
着いていても問題ありません。
それと同じように考えれば
ご質問の「アストロ AWD警告灯」の件ですが
基本的に点灯・点灯しない警告灯に入っていませんし
重要な警告灯ではないので車検は問題ないと思われます・・・。
しかし、検査官が最終的にOKを出すので
絶対に大丈夫!と言い切れないことだけは
察してください。
こんにちわ!
来年車検なのですが、ステアリングを社外品に変えておりエアーバックの警告灯が消えなかったのでLEDの球を抜きました。
一応、警告灯自体はエンジン始動時には点灯しないのですがエアバックレスなので、警告灯はない扱いになるのでしょうか?
それが分かれば車検を通すことができるので安心できるのですが…
回答遅くなりました。
結論から言えば、エアバックレスハンドルを付けている場合、
警告灯は無い事になるので、車検は問題ありません。
また、エアバック自体は車検の検査項目になっていない任意装置なので
外してエアバックレスハンドルを付けてもオッケー。
しかし、任意保険では、告知義務違反になるので
万が一事故の時は、保険金は減額される可能性があります。
なので、保険会社には報告しておいた方が良いです。
これからも色々な情報をアップしていきますので
読んで見てくださいね。
車検の警告灯チェック強化は、昨今の自動車で、マイコン統合制御化されたシステムが暴走する原因の1つになったのでしょうか?
ならば本当は、車検では、エンジンを始動中に室内操作スイッチ端子全部に順次10kV静電気放電検査して、切り替え操作でシステム暴走せず動作安全な状態が続くのを確認する方が重要かも・・と思いました。日本でも乾燥注意報のでる冬場は、防寒服やセーターから腕や手足、背中の動きで簡単にそうなりますから。日本のトップ企業のビデオカメラでは数10年前から、試作・量産で必ず検査確認していますから。
『ABS とはタイヤをロックさせないブレーキシステム』その通り腑におちました。『簡単に言うと、タイヤをロックさせずに、制動距離を短くしハンドル操作もできるブレーキシステム』は語順が逆かもしれません・・?
『タイヤをロックさせずに、ハンドル操作をできるようにするシステムで→制動距離は伸びないように強化した、ブレーキシステム』がより良いかも。かつて市販された旧世代ABSは未完成な3chで、高級オプション装備なために標準の非装備車のブレーキそのまま、直径拡大ブレーキ力を強化せず販売、ABSが機能中に後輪片側だけ滑っても緩み、停止までの距離が2割ほど伸びるから。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り昨今のクルマは「走るパソコン」となり
昔のようなアナログ感覚のメカニックでは故障診断をする事が
難しくなっています。
また、以前のABSは単なる「滑り止め」なる機能だけしかありませんでした。
逆にタイヤがロックしてしまうことで制動距離が延びていたのも事実です。
現在のABSは全てのクルマに標準装備されることで
事故が少なくなった事は喜ばしいことです。
これからも有意義な情報をアップしていきますので
また、閲覧してください。
こんにちは!
私の車は、エアサスから車高調に交換して、構造変更をして、車検証には改がついていますが、ハイトコントロールのheight highの警告灯が点滅しています。
ただ、これは、エアサス関連の警告灯になるので、車検は、大丈夫なのでしょうか?今ずっと悩んでいます
こんにちは、コメントありがとうございます
ご質問に回答ですが、車検はすんなり通るでしょう。
車検に関係する警告灯は
・ サイドブレーキ警告灯
・ シートベルト警告灯
・ エアバック(前・横)
・ ABS警告灯
・ エンジンチェックランプ
が対象になります。
そしてご質問の方のクルマはエアサス→車高調に
構造変更しているので問題ありません。
安心して車検を受けてくださいね。
今後もためになる情報をアップしていきますので
読んでくださいね。
また、「こんな記事を書いて」とリクエストがあれば
お気軽にコメントください。
待ってます!
はじめまして。いろいろ調べてこちらにたどり着きました。
車検が厳格化されてうるさくなり今の車の状態では通らないと車屋さんにいわれました。アウディなのですが、レインセンサー、オートライトのセンサーが反応しなくなりました。主導でオンにすれば、ワイパー、ライト問題なく使えます。警告灯はセンサー故障でつきっぱなしですが、車検に通らないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
ご返事遅くなりました。
ご質問の内容で1点確認させて頂きたい事があります。
センサー類が故障しているのメーターパネル内にある
液晶モニターが赤くなっているのでしょうか?
もしくは、サイドブレーキを作動させているような
赤い警告灯がこれらのセンサーが不良の為
点灯しっぱなしになっているのでしょうか?
詳細を教えてください、
よろしくです。
おはようございます。早々にご返信ありがとうございます。
センサー故障の表示はパネルの液晶表示にでています。
キーをオンにして表示される主要な表示はエンジン始動後に消えます。
液晶モニターには、エンジン始動後に黄色いライトみたいな絵柄が表示され、調べてみたらオートライト、レインセンサーの故障と説明書に記載されておりました。普段つけっ放しでAUTO機能を使用してないので、普段使いには問題を感じてなく、車検に通らないと言われて困惑してる次第です。
夜遅くにすいません。
やはりそこでしたか。
液晶部分が点いていると車検が通らない可能性があります。
絶対に通らないかと言うととても微妙なところです。
ちなみに「車検は通らない」と言われたのはディラーになりますか?
もしディラーでしたら、他の整備工場やガソリンスタンド系の車検工場で
受ければ通るかも、です。
ガススタ系で相見積もりとって見るのも手ですよ、
お忙しい中ご返信いただきありがとうございます。
ディーラーはいまだに車検で50万とか高額な見積もりを出してきましたので、民間の車検場にお願いしております。お願いしてる車屋さんは小規模な外車をいじれる整備工場ですので、陸運局に持ち込みになるので通らないと言ってたのかもしれません。自社で車検をできるとこなどもあたってみようと思います。ご丁寧な回答ありがとうございました。
こんばんわ、1つ教えて欲しいことがあります。
今回色々とネット検索し時間もかかり、やっとの事で
私のブログにたどり着いたと言われていましたが、
もし、車検以外にクルマのメンテナンスや保険、
クルマの購入などクルマに関することの悩みを
一発解決できるあなた専用の専門家が居て
とってもフレンドリーに相談できるとしたら
あなたはその専門家が作っているサークルに入りたいと思いますか?
それも会費は一切かからないとしたら・・・。
お返事頂いていたのに多忙で放置してしまい申し訳ございません。車検は車屋さんがコンピュータをどうかして何とか通してくれました。料金も総額10万かからなくて良かったです。
お問い合わせの件ですが、保険とかは付き合いがあり中々代えれませんが、故障とかに詳しいアドバイス、修理をしていただける専門家の方や、中古車の販売されている方には興味あります。業者オークションとかでしたら知り合いがおりますが、違うルートでもお買い得車などを扱ってる方なら、販売していただいたり、情報を頂きたいです。
また、出張でしばらく見れないかもしれませので、返信送れるかもしれません。
お世話になります。
メーターに関してお伺いしますが、警告灯の色をすべて青にしたら車検は通りますか?
シートベルト、エアバッグ、ウィンカー……メーター内容で点灯や点滅するもの全てです。
車検時は色は関係なく点いてればいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご返事遅くなりました。
ご返事が遅くなったのは、メーター内の点灯する警告灯の色について
色々と調べ時間がかかったのが理由です。
全ての警告灯の色を青にすれば・・・。
この発想はありませんでした。
とても新鮮なことで正直目から鱗でした。
ご質問の内容に関してですが。
分類して解説いたしますね。
1:警告灯の色を全て青にすれば車検が通るか
シートベルトやブレーキは最悪を想定した場合、
人命を危険にさらすことになります。
例えば、サイドブレーキ警告灯が点きっぱなしになっている状態は
ブレーキ装置になんらかのトラブルが発生していることが予想されます。
また、シートベルト警告灯が点きっぱなしの場合、
事故でシートベルトが正常に作動しないなんらかのトラブルがあることが予想されます。
そこで、重要な部品のトラブルを未然に防ぐ意味で「警告灯を赤」にすれば
運転手が気がつくはずです。
信号機の赤は止まれと同じ意味ですね。
つまり、重要なルールでは「赤」は危険を意味すると言うことですね。
2:車検時に色に関係なく点いていればいいのか?
重要な装置に不具合があるかもしれない=警告灯の色「赤」
赤色の警告灯が点きっぱなしになっていると言うことは
人命を危険にさらすことを意味します。
クルマに乗っている人、歩行者、他の車両に対して
自分のクルマが凶器になる可能性があると言うことですね。
つまり、車検とは、安全に公道を走るための検査なので
他人に危害を及ぼす可能性のあるクルマの不具合をチエックすることです。
結論は、警告灯の色を全て青にした場合、車検には合格できません。
また、赤色の警告灯が点いて、エンジンがかかれば消えるのが原則となります。
補足ですが、道路運送法にもサイドブレーキ、シートベルトなどの警告灯の色は
赤色と明記されています。
これからもブログをよろしくです。
はじめましてこんにちは。
自分の車はタントなのですが、最近になってエンジンをかけるとABS警告灯が点灯し、走り出すと消えるという現象がでるようになりました。
この場合、車検は通るのでしょうか?
ちなみにABSはちゃんと動作しています。
コメントありがとうございます。
ABS警告灯が点灯しっぱなしの場合、車検は不合格になります。
走り出さなくても数秒間点いて、その後消灯するのでしたら、
車検には問題ありません。
原因として考えられるのは、各車輪に付いているセンサーが誤作動を
起こしている可能性が考えられます。
例えば、
・ 左前輪は動いているとコンピューターが認識
しかし、
・ 右後輪は停止状態だとコンピューターが認識
この場合だとABS警告灯が点灯します。
この状態でも実際にそ走行し始めると速度差がなくなり
コンピューターが正常だと判断し警告灯を消灯させます。
もしあなたのタントがサービスキャンペーン対象車でしたら、
メーカー保証で修理・交換してくれるはずです。
下記にその情報のURLを記載しましたので
車検を元に(車台番号)を確認してみてください。
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99119.htm
もしくは、リコール情報を検索しても良いかと思います。
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/search/recall_search.php
何かセンサーが悪くなりかけている状態なので
車検を受ける前に交換しておいた方が良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
走り出さなくても数秒で正常に消灯するときもあるのですが、
車検時に消灯してくれるかは運任せになるので危険ですよね、、、。
ディーラーに持ち込んでもエラーログが出てないのでハッキリしたことはわからずでした。
はじめまして、ボルボに乗っていますがエンジンのチェックランプが点灯しっぱなしですが、サイドブレーキを降ろすと消灯しますが、ディーラーで診てもらってもエラーコードも出ませんが、車検は通りますか
コメントありがとうございます
正直なところ見てみないとハッキリした原因はわかりませんが、
車検は難しいと思います。
なぜなら、陸運局に直接持ち込む場合、サイドブレーキを降ろしたまま
エンジンチエックランプが消えていれば検査には通る可能性はあります。
万が一、検査の時点でランプが点灯してしまえば、車検には不合格になります。
なので、私から言えるのは車検は通らない可能性が高いです。
原因として考えられるのは、センサー以外の誤作動ではないか、と
もしかするとコンピューター本体かな?と思われます。
はじめまして。
冷却水量警告灯がついているのですが、車検はとおるでしょうか??
よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。
冷却水量警告灯はラジエターサブタンクに付いている
冷却水の量を測っている装置で良いですかね?
この警告灯は特に車検に関係ありませんので
車検は通ります。
ワーゲンやアウディなどに使われていて結構壊れやすい部品ですが・・・
初めまして。H8年のディアマンテですが、大好きな車で 抹消している車を、5年前にユーザー車検で(陸運支局)持ち込みしました。その時にはTCL(トラクションコントロール)ランプが点灯していましたが、無事車検に合格し、ナンバープレートももらえました。2年乗って3年前に一時抹消して現在まで大事に保管していました。この度5月頃、ユーザー車検で再登録を挑戦してみようと思っています。今回の持ち込み車検(陸運支局)では、メーター内のチェックランプ点灯がチェックされるのということがあり、心配です。TCLの機構(ランプが常時点灯)は車検時のチェックの対象になるものでしょうか?いかがなものでしょうか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
懐かしいですね、ディアマンテ!4drハードトップで当時流行った形ですね。
思い出が沢山詰まったクルマだと感じます。
さて、ご質問のTCL(トラクション・・・)ですが、
多分横滑り防止のための機能だったと記憶していますが・・・?
TCL以外に点灯している警告灯はありませんか?
TCL機能と連動しているのはABSが考えられますが。
もし、TCLだけでしたら車検は問題なく合格します。
何時迄も大切に乗ってくださいね。
返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
TCLのランプの点灯は 車検のチェック項目に入らないというお返事で 安心しました。自信をもって車検に行くことが出来るぞ!って、ほほえみをもって読んでいました。
ところが、数日後、TCLランプとは別に それまでは点いていなかった、エンジンチェックランプも点灯し始めました。
車は ディアマンテ デポルテ 30Rという V6 3000CC マイベックエンジンの当時のセダンでは最高馬力270PSを誇るブラックカラーの希少な車です。
長く、思いれのある車で、エンジンチェックランプの点灯で、かなりショックを受け、現状の状態で処分しようかと思っていました。
が、三菱のディーラーで、チェックを受けたところ、7万円くらいの費用で、TCL,エンジンチェックランプも治ることが出来そうということ、判明し、又、続けて直すことにしました。
あとは タイヤ4本交換、マフラーの排気漏れ、全ブレーキOH、Fブレーキローター交換、リアナンバー灯のバルブ交換、ベルトとテンショナー交換等で 車検に持っていくことが出来そうです。
ここまでの修理費用と重量税、自賠責、ナンバー代、印紙代、車検場でのテスター代などと、年間の自動車税の月割り等で、約45万くらいかかりそうです。
長い間、田舎の車庫に寝かせてあった車ですが、また。、ナンバーを付けて走らせることが出来そうです。
古い車は、長期間乗らないでいると、色々な所が、錆びや劣化で、高く掛かるということが、今回よくわかりました。古い車ですが、大好きな車ですので、今回の件で、生涯乗ろうと思っています。
この度は、早々と、ご親切に、相談にお答えいただいた上、色々ご心配頂き、ありがとうございました。
無事 ナンバーが取れましたら、また、ご報告いたします。
コメントありがとうございます。
そして、嬉しい事にディアマンテ復活ですね!
古き良き時代のクルマが少なくなってきています。
仕方ない事ですが、あの頃を知っている私としては
まだまだ現役で活躍できるようにするのが
メカニックの役目だと思っています。
クルマも工業製品ですので動かすことが前提で作られています。
なので、少しの距離でも良いので
「エンジンをかける」「走る」「ハンドルを切る」「ブレーキをかける」
をしてもらうとまだまだイケますよ!!!
嬉しそうにナンバーをつけて走っている姿が目に浮かぶようです
ご報告いたします。
長い間 田舎の車庫で、一時抹消していた、ディアマンテが、無事ナンバーが取れました。
色々、アドバイスいただきまして、不安が、”車検に通る!”との自信に変り、6月中旬に、ユーザー車検の持ち込み登録で、無事、OKになりました。
エンジンチェックランプ、TCLランプの常時点灯、クランクシャフトプーリの交換など、予想もつかなかった交換部品など、高額の出費がありましたが、無事、ナンバーが付き、車検が2年付きました。
大好きなディアマンテが復活しました!!
すごくうれしいです。
今日は、300Kほど、トラブル無しでの、ドライブをしました。
色々、アバイス、助言、ありがとうございました。
ヤッタ!!!念願かなって良かったですね(^ω^)
予想外の出費がかかったようですが、
それも300kmノントラブルで走ること、そしてココロオドル快感に変わったのですから
今となれば、無駄ではなかったのかな、と思います。
それにご報告まで頂いて、私としてもとても嬉しいです。
末長く大切に乗ってくださいね。
壊れる前にこまめにメンテナンスすればクルマって結構もつものですよ。
まずはおめでとうございます!!!
ブログがあればここまでの道のりを書くのも良いかも・・・。
「往年の名車ここに復活」みたいに。
こんにちは。 電動パワステの警告灯が赤く点灯してるんですが車検には関係無いとの事で間違いないんでしょうか?
コメントありがとうございます
電動パワステの警告灯は車検の検査項目に入っていないので
車検は通りますよ。
でも、現在ハンドルが重いままではありませんか?
早めに交換してた方が良いかと・・・。
また、エアバッグリコールの問題もあるので
確認はしといた方がいいですよ?
こんにちは。質問します。
ブレーキランプですが、イグニッションONで点灯。
エンジン始動で消えますが、サイドブレーキを引いているのに点きません。
この状態で車検は通りますか?宜しくお願いします。
コメントありがとうございます
ご質問の件は「サイドブレーキ警告灯」で良いでしょうか?
正常な場合
・ イグニッションONで点灯
・ サイドブレーキをかけている状態なら
点灯し続け
になります。
ご質問内容
「エンジンがかかっていても
サイドブレーキをかけてるのに点灯してない」
のでしたら、車検は不合格になります。
点灯しない原因として考えられるのは
・ 配線がどこかで断線している
・ サイドブレーキのスイッチ不良
・ メータパネル内の警告灯の玉切れ
などが考えられます。
返信ありがとうございます。
サイドブレーキランプですが、色々試しましたがメーター基盤の不良の可能性が高いです。
スイッチの交換をまず試しました。配線はメーターまで生きてるの事は確認しました。
なのでメーター交換か修理かと思いますが、交換の場合車検は通りますか?
交換ですと走行距離が変わってしまいますので・・・
メーター本体を交換しても車検は通ります。
ただ、申告は必要になります。
「メーターを交換しました」と・・・
すると車検証の備考欄に「平成○○年○月○日メーター交換:走行距離:現在付いているメーター距離数」
が記載されます。
下取り価格に影響は出ますのでそれは仕方ありませんね。
はじめまして。車検の質問で書かせて頂きました。セレナ20Cに乗ってます。後トランクをぶつけてしまい、それ以来、実際トランクは閉まってるのですが、歪みなどあるせいか、ドア開閉ランプが点灯したままです。板金屋、ディーラーに見せたところ、トランクドア、バンパー交換の必要があるため、修理だけで最大50万はかかるとのこと。出来れば修理せずに車検通したいのですが、車検で対象となるランプにはなってないようですが、このままで車検通りますでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の内容を確認しますが
・ バックドアは完全に閉まっている状態
・ メーターパネル内のドア警告灯が点灯している
でよろしいですかね。
まずはバックドアをぶつけていて、それで全長が変わってしまっているのでしたら
「構造変更」が必要になるかもしれません。
基本的に車検が通らない警告灯ぬ「ドア警告灯」は該当しませんので
車検は通るでしょう。(はっきり申し上げられないのは検査官は人間だと言うことをご了承ください)
もし不安でしたら、
1:メーター内のドア警告灯の球を抜く(外す)
2:バックドアに「警告灯」のスイッチがありますのでそれを外す、もしくはマイナスに落とす
で、対策は可能です。
ご返信ありがとうございます。とりあえずユーザー車検代行業者にお願いしました。上記内容を話したところ、まず通るだろうとのことでしたが、一応警告灯の球は抜いておこうかと思います。また結果報告させていただきます。ありがとうございました。
メーターパネルが、エンジン始動時、全灯して、排気計の 黄色ランプが、点灯状態ですが、車検は、如何ですか?
コメントありがとうございます
すごい状態になっていますね(; ;)
これでは車検は無理なので原因を見つけて修理した後に
車検を受けるようになります。
ステージア(M35)ですが4WDの警告灯がコールドスターしてから数分走行後再始動すると点灯したままになります。販売店でテスターで調べたらE-アテーサの油圧ポンプ
センサーの不良らしいとのことで、部品が単品ではでないかもしれないといわれました。アッセンブリー交換だとかなりこうがくになるようで、車検がまじかに迫りその他問題ないので車検をとうそうとおもいますが、4WD警告灯の点灯は問題になるでしょうか?
コメントありがとうございます
返信が遅くなりまして申し訳ないです
ご質問の件4WD制御系の警告灯の点灯で良いのでしょうか?
これは車検を通さ無い警告灯になっていないので車検自体は大丈夫かと思います。
ただ、ディーラーや他の民間車検場だと会社個別の判断になるのでなんとも難しいですね。。。
はじめまして、教えていただきたいのですがホンダフィットのスマートキー警告ランプオレンジ色が点灯しています、車検は通りますか、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます
スマートキーの警告灯が点灯していても車検は通りますので安心してください
スマートキーの警告灯が点灯している原因は
・ スマートキーの電池が消耗している(電波が出ていないと同じ内容になりますが・・・)
・ スマートキーの電波がなんらかの原因で発せられていない(本体の故障など)
電池は交換できますので、ご自身でも挑戦して見てはいかがですか。
とても困っています。2001年式のシボレーアストロですがハイビームインジケータが点灯しません。パッシング機能がない車でレバーを手前に引くと、カチッとなりハイ、ローが切り替えられます。手前に引いたまま離さずにいるとハイビームインジケータは点灯するのですが離すと消えてしまいます。ライトは正常にハイ、ローで点灯します。
この状態で、車検は通す事は不可能ですか?
バルブはハロゲンでウインカーレバーを新品に交換したのですが改善しませんでした。他に思い当たる原因はご存知ないでしょうか?
コメントありがとうございます。
大切に乗っているアストロだと推測します。
ご質問の件ですが、「ハイビームインジケータ」が点かないのは車検NGです。
原因は現車を見たわけではないので的確な答えになるか・・・。
この年式のアメ車だと色々な配線は結構な確率で劣化していると思われます。
手前に引いたままだとインジケータが点灯することから
その回路系は正常と考えます。
それにウインカーレバーも交換したのでしたら、
考えられるのは、「リレー」か「アース不良」ではないかと・・・。
そのあたりを確認してみてはどうでしょうか?
また、お気軽にご連絡くださいませい
返信ありがとうございます。ハイビームインジケータ以外の機関は正常なので諦めきれなくて…
好きな車なので、これ1つで車検が通らないのは悔しいです。アドバイスを三校にもう少し調べてみます。もし他にも思い当たるような箇所等アドバイス頂けたらとてもうれしいです。
突然の質問ご容赦ください。車は、タントカスタムです。
イグニッションコイルが壊れて交換したのですがエンジンの警告灯が消えません。業者に見てもらったらコンピュータでは、消せなかったから、部品交換と言われました。なにぶん古い車なので、今回だけ車検が通ればと思っているのですが、エンジンをかけても警告灯がつきっぱなしは、車検通りませんか?
ご質問ありがとうございます。
この警告灯とは「エンジンマーク」が点灯でよろしいのでしょうか?
もし、エンジンマークがエンジン始動中でも点灯しっぱなしでしたら
残念ながら車検は通りません。
イングニッションが壊れて交換したとの事ですが
もしかしたらO2センサーがダメになっている可能性があるかも、です。
車検は今回限りならば、中古のO2センサーに交換する方法もありますね。
ただ、クルマがどのような状態なのか確認している訳ではないので
一概に言えませんが・・・。
参考になれば幸いです
BNWe61前期17年登録車に乗っています。E/GをOFFからON にしたときは警告灯に以上はありませんが、ライトをポジションにすると、左ナンバー灯切れの警告灯が、つきます、ナンバー灯は切れていなく点灯しています。警告灯も、純正ナビ画面は10秒程で、消えますメーターの警告灯も1分程で消灯して通常に戻ります、恐らくナンバー灯LED化した時の何らかのバルブエラーだと思います、純正ナンバー灯に戻せば治ると思いますが、e61のナンバー灯の交換って厄介らしいのですが、何か車検を通す方法はありますか?
コメントありがとうございます。
ナンバー灯は確実に点灯しているのであれば、ナンバー灯不点灯の警告灯が
点灯していても車検は問題ないかと思います。
ただ、この場合検査項目ではないので「検査官次第」になってしまうので
もしかすると。。。です。
BMW525I e61 17年登録の前期です。
通常時、E/G offからonにしても何も警告灯の点灯はありません。
ライトをポジションにすると左ナンバー灯切れとのが純正ナビ画面下部に警告が表示されて、メーターパネルにも !のような警告灯が点灯します。ナンバー灯は切れていなく警告灯のみです。恐らく前オーナーがナンバー灯LED化して何らかのエラー表示だと思います。純正ナビの警告は10秒程で消えます、メーターの警告表示は時間差で1分程度で消灯します、このまま車検は通りますか?またはナンバー灯をしっかり直す必要がありますか?
コメントありがとうございます。
ナンバー灯自体は点灯していれば
車検が通らない警告灯に入らないので問題ないでしょう。
ただし、車検の検査項目に入りませんが、
なんとも言えないのが「検査官」次第のところがある点です。
お世話になります。
Volkswagenに乗っていますが、リアフォグランプ切れの黄色警告灯が点灯していますが車検が心配です。 購入してから1度も リアフォグランプは使ったことないですが・・・(^^)/
コメントありがとうございます。
実際には、リアフォグは点灯するのでしょうか?
点灯するのであれが、車検は問題なく通ります。
一度リアフォグが確実に点灯しているか、を確認をお願いします。
あのー、叩いて点灯するようでしたら、
接触不良が考えられますので、点検・修理をおすすめします。
結構多いですね、ワーゲン系のリアブレーキユニットが錆びて
接触不良を起こしている個体が
ご回答ありがとうございます
いえ、リアーフォグライトは 確かに 切れています。
黄色警告灯が点灯していると やはり車検は NGですかねぇ?
返信ありがとうございます
ご質問の件(黄色警告灯点灯:リアフォグランプ不点灯)は車検に通りますか?
ですが、こらは検査項目に入っていないので点灯していても車検は通ります。
リアフォグランプが切れているのは車検は通りませんので直してくださいね。
ありがとうございました。
はじめまして。
某輸入車(スポーツカー)ですが、エンジン始動後マスターウォーニング(三角のビックリマーク)が点灯したままになります。
エンジン警告やブレーキ、エアバッグなど車検に抵触する不都合に連動して点灯するのではなく、OPで装着されてます「ノーマル」「スポーツ」「レース」のモード切り替えをキャンセルしている事が原因です。
全ての警告灯はメインスイッチONで点灯→エンジン始動で全て消灯します。
この場合車検は如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます
結論から申し上げますと、車検に関係ない警告灯となりますので
車検自体問題ないでしょう!
しかし、この「ドッキリマーク」警告灯の判断は
個々検査官になるので。。。
このような回答にしかなりませんですがm(_ _)m
こんばんは。時々家族の誰かが乗る用の軽自動車で、ドアが開いているという警告灯が常に点灯している状態なのですが、数分に一回くらいピッと警告音が鳴るだけなので修理せずに乗っています。他に困るのはルームランプが点きっぱなしになるのでオフにしているくらいです。
この車の車検のことを某有名カー用品店に聞いてみたら、直さないとダメと言われどうしようか検索していたらこちらにたどり着きました。
ドアの警告ランプだったら点灯していても車検は通るのか教えて頂けないでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、車検に通らない「警告灯」ではないので
車検は通ると思われます。
思われます、と言うのは「半ドア」になっている状態で危険!
と判断される公算が高いです。
警告灯が点灯している目的は「乗車している人」の保護なので
個々の検査員の判断になるかと・・・。
こんばんは。
スズキのスイフトスポーツZC31Sに乗っていますが、走行中もESP(横滑り防止装置)警告灯が点灯しっぱなしです。
その他は問題無いのですが、このままで車検を通すことは可能でしょうか。
原因を調べた結果、ABSユニットの異常だとわかり、部品が高額なことと、残り1年程しか乗る予定が無いことから修理を迷っている状況です。
コメントありがとうございます。
EPS(横滑り防止)警告灯は検査の対象外になりますので、車検は通ります。
修理にはABSユニットごとの交換が必要になるのですね(; ;)
ユニット交換と言う事はもしかしたら、ABS警告灯も点灯していませんか?
ABS警告灯が点灯しているのでしたら車検は無理です。
と、言うのは私の知り合いも同じ現象でEPSが点いて、同時にABSも点灯していたのが
有ったので念のための確認でした。
お世話になります。vwゴルフ5 ヴァリアントです。エンジン始動時メーターパネル距離表示の所にerrorが点滅するのですが3分~5分で消えて走行距離標時に戻ります、運転する際には差し支えないのでそのままにしていましたが、車検が近い事もあり、先日、町の一日車検を取り扱っている所で見積もりをして貰いましたらメーターパネルのerror表示点滅は車検が通らないから修理してからじゃないと受けられないと言われました。その際に、診断機で故障個所を調べて頂いた所(フェ-エルタンクベンチレーションシステムガスフロー不良)でした。
そこで質問なんですが、このような状況では検査は受からないのでしょうか・・?
コメントありがとうございます、
ご質問の件で確認して欲しい箇所が幾つかあります。
1:メーター内に車検に通らない警告灯が別になっているか
エアバック・ABS・シートベルト・エンジンチエック
2:メーターパネル(メンテナンス案内?)に表示されるのは
オイル交換・車検時期などのメンテナンス案内だけになっていますか?
もし、メーター内に別に車検に通らない警告灯があれば
メーターパネルに“エラー”が出ていても問題ないかと思われます。
もし、メーターパネルにABS不良とか表示されるのでしたら、
残念ながら、現在表示されている“エラー”を消す必要があります。
なにぶん現車を確認した状態ではないので、このような回答にしかなりませんこと
ご了承下さい。
これからも有意義な情報を発信していきますので、
たまに覗いて見てください。
ご返事遅くなり申し訳け御座いませんでした。
何か困った事があればお気軽にコメントください、
こんにちは
ボルボ240セダンという1990年頃の古い古い車に未だに乗っています。
2ヶ月ほど前から、オーバードライブ不作動表示マークが点灯したり消えたりします。
ディーラーで、オーバードライブリレーの交換、ヒューズの接触不良かもと該当のヒューズを別ルートにして接触不良が起きないように変更、ミッションにつにがるコードの被覆が破れて接触してるかもと、そのコードの張替えをしてもらいました。
しかし 点灯は頻繁におきます。
点灯していたら三速、オフにして点灯しなかったらオーバードライブで四速になりますが、
点灯していても四速に入ります。
走行には支障ありません。
朝走り始めに点灯することが多く、15分ほど走ると消えます。
信号待ちになりブレーキを踏んだり、段差がありガタンと揺れると 点灯したり消えたりします。
警告表示のランプに、バルブ断線警告ランプがありますが、
対象はヘッドライト ブレーキライトなどと取説にあり、オーバードライブ不作動表示はバルブ断線警告の対象になっていません。
来年度車検ですが、点灯したままでもとおるでしょうか。
それと気になるので、この不作動の表示バルブを勝手に外してしまおうかと思案したりしています。
外すのはタブーでしょうか。
出来ましたら、おしえていたでければ嬉しいです。
兵庫県在住
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
懐かしいクルマを大切に乗られているのですね。
直列5気筒でしたよね?
排気量の割にはトルクがあって修理で何度か乗りましたが
私もこれは好きな1台です。
ご質問の内容は2点
・オーバードライブが点灯していると車検はどう?
・表示バルブを外す
で良いでしょうか。
まず、オーバードライブが点灯していても車検は通るでしょう。
なぜなら、車検を通さない警告灯ではないから、です。
(検査官の力量の部分もある事を付け加えさせていただきます)
オーバードライブのバルブを外すのは機構的に問題はないはずです。
おそらくメーター内に付いているものだと思いますが。
たんいオーバードライブのスイッチがONかOFFになっているよ、
とドライバーに知らせるだけだと思います。
以上が答えになりますが、また疑問などありましたら
お気軽にコメントください。
早速、アドバイスありがとうございました。
もう32年で走行距離も33万キロほど走っていて、離れづらい車になっています。
車検は通りそうということで安心しました。
該当のバルブは 計器パネルの中にあり、オドメータりギヤ欠けで、自分でギヤの取替をしたことがあるので、何とか出来るかなと思いますが、バルブの接触不良が原因かもと、バルブをガチャガチャと揺すりましたが固着しているのか、外せるかどうか。
のんびりトライしてみます。ジージーと音がして点灯が気にかかるので。
丁寧な、ご返信ありがとうございました。
何度もすみません。
計器パネル外したと大層に書いていますが、肝心なこと書き忘れました。
整備知識も技術も全くありません。
ディーラーに計器パネル交換、24万円と言われ、
ネットで調べて2週間ほどかけてできました。
失礼しました。
コメントありがとうございます。
苦労した愛車は余計に手放したくなくなりますよね!
警告灯は点灯しなくなったのであれば、
車検は全く問題がありません。
また、分からない事が有ればお気軽にコメントください
BMW E90 320i VB23です。メーターの走行距離の右に小さなビックリマーク出てるのですが車検は通りますでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、メーターパネル内に
エアバック・エンジンマーク,ABSの警告灯が別に有れば
ビックリマーク「!』が出ていても車検には関係ない警告灯なので
車検には通ります。
ですが、そのビックリマークが意味する所は一度確認が必要と思います。
ご参考にして頂ければと思います。
初めまして、平成6年のユーノス800MC 4WSに乗っています。車検受けの時期ですが、4WSの警告灯(赤色)が点灯したままです。デーラーで修理と車検を予定していましたが、ユニットコンピューターの不具合の可能性が高く、既に在庫も無く修理不能、車検も引き受けられないとの事で、落ち込んでいます。ほかにも修理が必要なところも有ると思いますが、デーラーとしては警告灯の件が問題と思われます。4WS警告灯は車検時の検査項目には入っていませんが赤色ですので? 人生最後の愛車と思っていたのですが、あきらめきれません。
尚 4WSの機能的には正常時(点灯していなかった時期)と同様に機能しています。又運転時の違和感も有りません。 ご多忙のところお手数をお掛けしますが、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
初めまして、コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳けございませんでした。
これは珍しいお車をお乗りですね!リアタイヤがクルクル回るのが珍しく発売された時のことを良く覚えています。
ご質問の件ですが、車検が通らない警告灯ではありませんので基本的には車検は通ります。
が、いかんせん「赤色」警告灯ですので検査官の判断になるかと思います。
私個人的には何ら走行には支障がないので問題ではないと考えます。
もし、ご自身でメーターパネルを外す事ができるのであれば、その部分の電球を外してしまうのも手かと思います。
または、陸運局に直接質問するのも良いかもしれません。(多分大丈夫と言われるはずですが)
基本ディラーは警告灯が点灯している事であとからトラブルになるのを回避する為と思います。
まずは、陸運局に質問する事が良いでしょう。
コメント誠にありがとうございます。車検はとりあえず延期し、自分で原因を調べて診ます。
2004年のプログレに乗っています。10年くらい前にヘッドライトの角度を調整できる機能の異常を示す警告灯が時々点くようになり、ディーラーに相談したら、安全上、機能しなくても問題ないのでこのままでも良いでしょうと言われそのままにしていました。その後も時々点くことがあります。ところが先日、法律が変わって警告灯が点いていると車検に通らなくなった。修理するのに14万円くらいかかると言われました。修理しなくてはならないでしょうか。ここのコメントを読んでいると修理しなくても車検に通りそうですが、トヨタの社内基準で厳しくしているということがあるのでしょうか。トヨタが杜撰な車検整備で問題になったのでその反動とか。
何時もブログをお読み頂き有難う御座います。
ご質問の答えですが、ヘッドライトの高さ調整警告灯は「車検が通らない警告灯」に該当しません、
なので、車検は問題ありません。
最近トヨタの内部で起きている事を考えると内部的に車検が厳しくなってもおかしくないと思います。
もし、不安でしたら「ガソリンスタンド車検」などを利用するのも一案かと思います。
これからもよろしくです
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
その後、法律が変わって・・といった人の上司から、担当者の勘違いでしたと電話がありました。陸運局へ14万円の見積書を持って交渉に行こうかと考えて、見積書を作成するようにお願いしていたのですが、その見積書に「車検はそのままで大丈夫です。」と記載されていました。お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。
それは良かったです。これで愛車プログレも車検を受ける事ができますね。
まだまだ、現役で使用されること願っています。