プリウスブレーキ効かないリコールも出ている、福岡タクシー事故はクルマの欠陥か? 更新日:2023年12月6日 メンテナンス 福岡でプリウスを運転していたタクシーが暴走し病院に突っ込む事故がありました。タクシードライバーの証言では、プリウスのブレーキを踏んだが止まらない、と言っています。 最近高齢者ドライバーの事故やプリウスの事故が頻繁にニュー […] 続きを読む
東京で初雪が観測上初、交通機関がパニック状態スタッドレスタイヤは早めに準備 更新日:2017年2月19日 メンテナンス 東京で11月に初雪を観測したのは、観測開始初めてだとか。 雪が降るとクルマが立ち往生してしまうのが、首都圏の弱みです。 そこでクルマを安全に安心して運転するには、スタッドレスタイヤが必要です。 しかし、スタッドレスタイヤ […] 続きを読む
HIDは雨の日は暗いし車検は通らない!ケルビンの謎を解き明かす 更新日:2020年8月13日 メンテナンス 新型車の標準で付いているHIDは、明るくて夜道を走るには安心です。 それに対抗しようと社外品のHIDを付けている人が最近多くなっています。 しかし、HIDを選ぶとき「ケルビン数」で選ぶと車検が通らなくなる場合があるの あ […] 続きを読む
車のバッテリーの寿命は電圧が下がる症状が交換のサイン! 更新日:2020年9月30日 メンテナンス 車のバッテリーは、過酷な状況下に置かれています。炎天下や極寒、車載テレビなどの電気を大量に使う装置など。 バッテリーの寿命は目に見えるものではなく、それは突然襲ってきます。これがエンジン「バッテリー上がり」という症状で、 […] 続きを読む
エンジンオイル・オイルエレメント間違いだらけの交換時期と役割、適量とは 更新日:2018年5月21日 メンテナンス エンジンオイル交換は、クルマの維持には重要なメンテナンスです。 他には、オイルエレメント交換も必要になってきます。 エンジンオイルを交換する重要性を認識していない、 また、エンジンオイルやオイルエレメントを交換する意味す […] 続きを読む
ヘッドライト黄ばみ取りはコンパウンドやピカールは絶対に使うな、裏技を初公開中 更新日:2023年12月5日 メンテナンス ヘッドライトが黄ばむと見た目も変ですし、なにより暗くなって夜のドライブが苦痛になりますよね。 ヘッドライトの黄ばみ取りは、「ピカール」や「コンパウンド」などを使う方法が一般的ですが、それよりもっと簡単であるものを「シュっ […] 続きを読む
RX7は旧車になるのか?燃費から想像する維持費とスペック 更新日:2017年2月19日 メンテナンス RX7は一度は乗ってみたいスポーツ・カーだと思います。 新車で発売されているRX7はないので旧車扱いになります。 程度によっては、当時の新車以上の価格で販売されているRX7もあります。 なんとかRX7を手に入れても、燃費 […] 続きを読む